コラム

COLUMN

内のし・外のしとは?知らないと恥ずかしい熨斗の使い分け

内のしと外のしを正しく使い分けていますか?
贈答品を贈るときに必ずと言って良いほど耳にするのが「熨斗(のし)」という言葉。一般的にイメージされる熨斗(のし)は、水引の絵柄と熨斗を紙に印刷した掛け紙のことを指します。
贈り物にのしをつけてもらう際に、お店の方に『内のしか外のしかどちらになさいますか?』と聞かれることも少なくないでしょう。しかし、贈り物の用途に合わせて適切に判断できているのか?心配になりますよね。
こちらのコラムでは、内のしと外のしの違いや、正しい選び方をご紹介します。ぜひ、贈り物の際に参考にしてみてくださいね!

そもそも、熨斗(のし)とは?

まず、熨斗(のし)とは何かというと、本来は、のし紙の右上にある細長い六角形の飾りのことを指し、縁起物として鮑(あわび)を乾燥させた「熨斗鮑(のしあわび)」をお祝い品に添える風習がありました。
それが時代を経て鮑が無くなり、紙製の飾りや、のしの絵柄が印刷された「のし紙」へと形を変えたと言われています。

熨斗

内のしとは?

「内のし」とは、贈り物にのし紙をかけ、その上から包装紙でお包みした状態を指します。贈り主の感謝の気持ちや想いをさりげなく控えめに伝えるために用い、主に内祝いなどに用いられます。
内祝いは、現在では、「お祝いをいただいたお返し」といった捉え方が一般的ですが、本来は、「自分に祝い事があったのでおすそ分けします」という意味が込められており、相手の慶事をお祝いする贈答品ではありませんでした。
そのため、控えめな表現にとどめておきたい場合は、内のしが適しています。
また、最近では、宅配便で贈答品を贈るケースも増えてきています。宅配便を用いる際は、配送途中でのし紙が傷ついてしまわないように、内のしを選ぶほうが良いとされています。

外のしとは?

一方、「外のし」とは、贈り物の包装紙の外側に付けるます。外のしには、贈り主の名前、お祝いの種類・用途、贈り物の内容などが記載されます。
表書きがはっきりわかり、どんな目的で、誰からの贈り物かがすぐにわかります。 直接先方を訪ねてお祝いを渡す場合や結婚祝い・出産祝いは、外のしが一般的です。

当店のオンラインショップでご購入いただけるギフト商品は、内のし・外のしのご要望があれば、このようにご対応させていただいております。
※ご指定が無い場合は外のしでご用意し、その上から緩衝材で包んでお届け致します。

内のしと外のしの違い

内のし・外のしの使い分けは?

内のしと外のしは、どちらがどのような場面で使われるべきなのかは、はっきりとしたマナーがあるわけではありません。
前述のように、宅配便で贈り物を送る時や、控えめに品物を贈りたいときなどは内のしを使うとよいでしょう。
結婚祝いや出産祝い、ビジネスシーンなど、多くの方から一度に贈り物を受け取られる場合は、誰からの贈り物なのかがわかりやすいように、外のしを選ぶと喜ばれることでしょう。
このほかに、地域によってもマナーや作法が異なる場合もあります。事前に地域の風習やマナーを確認しておく方が間違いないですね。

当店では、お客様のご要望に合わせてのし包装を承っております。様々なお祝い事にご利用いただけるよう各種取り揃えております。
ぜひ、ご利用くださいませ。

当店の人気の化粧筆ギフトはこちら

kitano
北野桜 メイクブラシセット (化粧筆 7本入り)
ボリュームのある山羊毛パウダーブラシをはじめメイクに欠かせない7点のアイテムをセットに。目を引く鮮やかな赤軸が美しく、お祝いの贈り物にぴったり。専用の化粧箱に入れてお届けします。

商品ページはこちら

usubeni
薄紅桜 メイクブラシセット (化粧筆 5本入り)
ベースメイクもポイントメイクも網羅した5点セット。女性の手になじみやすいサイズのメイクブラシセットです。専用の化粧箱に入れてお届けします。

商品ページはこちら

mai
舞さくら メイクブラシセット (化粧筆5本セット)
しだれ桜が風で舞う京都の美しい風景を思わせるような化粧筆。厳選した上質な毛質で熟練の筆職人がひとつひとつ手作業で仕上げることで、なめらかで柔らかい究極の肌触りを実現。六角館さくら堂KYOTOオリジナルデザインです。専用の化粧箱に入れてお届けします。

商品ページはこちら

SHARE